人気ブログランキング | 話題のタグを見る

これがほんとの伝統的結婚式だ?!

ブログを休んでいた間のお話で恐縮なんですが、2006年の夏にあった出来事を。

私にはGちゃんというルーマニア人の友人(女)がいます。このたび、彼女が結婚することになリ、結婚式に招待されました。このGちゃん、ルーマニアの村出身で、「伝統的」とか「昔ながら」とか「素朴」とか言う言葉が三度のメシより好きな今時めずらしいお嬢さんです。「すんっごく伝統的な結婚式にするから覚悟しといてね!アンタ外国人だからたぶん大喜び。『オー!トラディッショナール!』って悶えろ!」と言われました。
で、結婚式当日、指定された村に行きました。そこのコテージを借り切ってやるのだそうですが・・・。当然、携帯電話のアンテナは立っていません。ルーマニアって電波状況いいので、携帯電話が通じないなんて筋金入りのド田舎です。

コテージっていうことは、食堂で披露宴かな?と思ったら、コテージの庭で私の目に飛び込んできたものは・・・。
これがほんとの伝統的結婚式だ?!_b0040048_5271251.jpg

おばちゃんが肉を!!
このおばちゃん、新婦の叔母だそうです。そう、この結婚式の料理は全て親戚のおっちゃんおばちゃんたちの手作り。しかも台所じゃなくて、庭でキャンプ調に作ったものばかり。
これがほんとの伝統的結婚式だ?!_b0040048_5331013.jpgてなわけで、肉を焼く親戚のおっちゃん。ルーマニアって、親戚に1人は必ず「鍋奉行」ならぬ「バーベキュー奉行」がいますね。肉を焼くのが上手いのは、ルーマニア男のしるし。
これがほんとの伝統的結婚式だ?!_b0040048_5354349.jpgチョルバ(スープ)を作る親戚のばーちゃんたち。自家製ボルシュ(調味料)を入れる手つきも鮮やか。木のスプーンを振って指示を出します。

これがほんとの伝統的結婚式だ?!_b0040048_5431558.jpgルーマニアで結婚式の料理といえばサルマーレ(ロールキャベツ)がお約束ですが(Mishuさんのブログの記事を見るのだ)、当然ここでもサルマーレが。この鍋にサルマーレ、200個入っているそうです・・・(驚)。

伝統的なのは料理だけではありません。「なるべく出席者は伝統衣装を着てくること!」との花嫁の指令により、出席者は・・・
これがほんとの伝統的結婚式だ?!_b0040048_5455344.jpgこんなのや
これがほんとの伝統的結婚式だ?!_b0040048_5514546.jpgこんなのが。
私の衣装は、ブコヴィナ地方のものです。多分、私の隣の子はムンテニア地方、上の写真の子はモルドバ地方南部の衣装だと思う。多分ですよ、多分。

んで、肝心の結婚式なんですが。「教会行くの?」と言ったら、ニヤリとしてGちゃん、「うんにゃ、違うね」。

これがほんとの伝統的結婚式だ?!_b0040048_60469.jpg

外でした。
天気がいいから気持ちよかったです。もう既にトラディショナルというか、素朴街道を突っ走るGちゃんの趣味丸出しですが。ちなみにウェディングドレスは「19世紀の型紙を探し出してきてオーダーメイドした」クラッシクドレスだそうです。古きものへのこだわりは只事ではありません。
これがほんとの伝統的結婚式だ?!_b0040048_632887.jpg途中、バツイチの新郎が「ごめんなさい、もうしません」とカメラの前で謝らされるハプンニングもありました。

嘘。聖書に頭をつけて神の祝福を乞うのです。
これがほんとの伝統的結婚式だ?!_b0040048_68837.jpgGちゃん(新婦)もやらされてました。「ごめんなさいって言いなさい!」って言われているようにしか見えない。

この後はお決まりの「輪になってダンス」です。
これがほんとの伝統的結婚式だ?!_b0040048_613173.jpg

このおばあちゃんがすごく頑張ってました。腰が抜けるんじゃないかっていうぐらいすごい勢いで踊り、舞っていました。あとは作った料理を好きなように外の席で食べて、踊ったり、話したり。最高にいい式でした。
ここまで伝統的で素朴な式は珍しいと思います。普通は、街のレストランで披露宴をします。
最後に、Gちゃんに今後の抱負を伺いました。
「そーねー、山の中に自分で家を建てて、畑を耕して、羊を育てて、羊の乳で自家製チーズを作るの」
現代版アルプスのハイジ、現る。

いや、井戸で水汲んだりとかそういう生活を余儀なくされているルーマニア人はゴマンといるんですよ。でもそれを率先して選択することのできる彼女は特異だと思う。ルーマニアのほんとうに素朴なところをほんとうに愛しているルーマニア人なんて、そういないはず。私ら外国人は「わー、馬車だ、すてきー」とか「機械を使わないで鍬で畑を耕してえらいわね」と素朴さを愛せるわけですが、現場の人間はトラックもトラクターも欲しいわけですよ。

# by heedoosama | 2007-01-10 06:30 | ルーマニアで結婚  

国民性バンク ~ルーマニア人について2~

今日はひさびさにルーマニアのくっだらねーバンク(ジョーク)のお時間です。
イエー。
タイムリーにも私の知人のだんなさまが出したこちらの本「世界の日本人ジョーク集」がベストセラーになったそうで。まだ読んでないのですが(す、すみません。今度日本に帰ったらソッコーで買います。成田空港で本屋に飛び込んで買います)、この中にルーマニアのバンク(ジョーク)も出てくるようです。嬉しいな~。

で、今日のバンク。ルーマニア人が自分でルーマニアを卑下している自虐カテゴリーに入るジョークです。ほんと多いのな、この手の国民性卑下自虐系ジョーク。

訳者=オレですけど、ちょっと意訳になってますわよ。
====================

日本で、泥棒を捕まえるためのロボットが開発されました。

日本では、そのロボットは5分で100人の泥棒を捕まえました。
アメリカでは、そのロボットは5分で200人の泥棒を捕まえました。
ルーマニアでは、そのロボットは5分で盗まれました。

Japonezii au inventat un robot care prinde hoti. In Japonia in 5
minute robotul a prins 100 de hoti. In SUA in 5 minute robotul
a prins 200 de hoti. In ROMANIA in 5 minute robotul a fost furat
====================

この急激なオチが好き。
その他のルーマニアジョークはこちらでも紹介中でござる。

# by heedoosama | 2007-01-09 04:57 | ルーマニアのジョーク  

ところかわれば・・・こんな忘年会

みなさま、どんなお正月を過ごされましたか?日本ではもうお正月気分も抜けて、七草粥とか食べる頃でしょうか。
今回のブログ記事の話題は・・・忘年会です(笑)
正月ももう終わりなのに忘年会ネタ。我輩の辞書には季節感という文字はない。温暖化が進んで気候とかおかしくなってるし、季節感とか、まあ合ってなくてもいいじゃん。強引?

ルーマニアでは各会社でクリスマスパーティーをやる場合が多いようです。日本で言う忘年会にあたるものでしょうか。日本で忘年会というと、あれですね。居酒屋、かくし芸、2次会、カラオケとか。いいなー居酒屋行きたいなあ。生中で乾杯、焼酎飲んで、焼き鳥たべて。トイレに寝るOL、ネクタイを頭に巻く係長、酔いに乗じて課の女の子にセクハラ。いいねー、日本の忘年会。

で、ルーマニアの忘年会ってどんなのよ?
うちのだんなの会社から、クリスマス前に全社員にメールが送られました。

=========================================
題名:今年のクリスマスパーティー

○月○日、毎年恒例のわが社のクリスマスパーティーを行います。
ブカレストのノッタラ劇場を貸切にしましたので、なるべく盛装のうえ、
奥様同伴でいらしてください。
=========================================

え、ちょっと待ってください。
クリスマスパーティーって忘年会でしょ。新宿の居酒屋で課長のかくし芸はどこに。劇場?盛装?奥様同伴?
ちなみに、だんなの会社はIT系です。社長は若いけど事業で成功して有名になった人で、日本で言えば六本木ヒルズ族的な人かも。

というわけで、だんなに連れられやってきました。クリスマスパーティー。
さすがにカクテルドレスは恥ずかしかったので、普通のスーツで。劇場のホールでは、きれいな衣装を着た奥様を連れた社員連中が、シャンペン片手にご歓談してます。ネクタイを頭に巻いた係長とかは今のところ、見当たりません。
30分ぐらい人の合間を縫いながら歓談していたら、今度は「皆さん劇場の席についてください」とのこと。てきとうな席に座ります。・・・と、私の隣にはなんと、しゃ、社長が座っちゃいましたよ。どうしよー有名人ヒルズ族社長ですよ。とりあえず、社長の隣の奥様を観察します。ふつうのおばちゃんお姉さんです。釈由美子でも、女子アナでもありませんでした。

ところかわれば・・・こんな忘年会_b0040048_22423114.jpgで、舞台の幕が開いて、いきなり演劇が始まります。
セットなしの舞台の上に現れたのは、現地では有名な役者、Oana Pellea(左)とGruia
Sandu(右)。ネクタイを頭に巻いた係長ではありません。
芝居は1時間半ぐらい続きました。内容は、喜劇なんだけど人生とは何かと考えさせられるような、最後はひっそりと悲しいお話。起承転結のない、前衛芝居でした。名役者の2人の演技にひきこまれました。

芝居が終わった後は、今度は役者2人が普段着に着替えて、今の芝居を観てどう思ったか、質問はあるかなど、観客と対話の時間を持ちました。この2人、演劇大学の現役教授だけあって、観客をひきこませるような話が本当にうまい。観客(社員)からもぽんぽん質問が出て、有意義な時間でした。演劇と人生とは何か、ヨーロッパ各国の文化・言語が演劇に与える影響、ルーマニア人とは・・・などなど、観客と役者が対話しました。

ちょっと待て。

ただのソフトウェア製作会社なのに、なに、このインテリちっくな忘年会は。
頭にネクタイ巻いた課長はどこにもいません。ベテラン役者とともに語る前衛演劇の世界ですよ。

ルーマニア、くさっても(失礼)ヨーロッパでした。

いや、すっごく素敵なパーティーだったんですけどね。
品性とか文化とか関係ない日本の忘年会も懐かしい私です。新橋に行きたい。居酒屋のトイレの便器を抱えて眠りたい。

# by heedoosama | 2007-01-07 22:47 | ルーマニアで芸術  

ルーマニア人とハンガリー人とブルガリア人

ルーマニア人とハンガリー人とブルガリア人_b0040048_4164057.jpg東欧のラテン国、ルーマニアからお送りするブログです。

さてさて、ルーマニアとブルガリアが1月1日からEUに加盟したわけですが、新聞を読んでいたら見逃せない記事が。このたびEU加盟にあたって、ルーマニア・ハンガリー間、ブルガリア・ハンガリー間の国境の通関手続きなんかにいろいろ変更が生じるので、二国間で税関職員が集まって共通トレーニングをしたり、大変なんですよ。

で、大晦日の深夜12時、ルーマニアのEU加盟と同時に、ルーマニア人の税関職員は特注チョコレートケーキ丸ごと(EUの旗が描いてある)とシャンペンを持って、「あけおめ~!」とハンガリー側の税関職員のところに持っていったんですって。そしたら、ハンガリー人ども、受け取り拒否
うわ、こわい。ていうか、マジメ。
やっぱ、アジア系民族のハンガリー人はマジメでした。ラテンの民ルーマニア人のノリについていけなかったのか。つーか、共通トレーニングでルーマニア人どもと一緒にいて、そのアホさ加減にほとほと嫌気がさしたのか。

で、ところ変わって、こんどはルーマニア・ブルガリア間の国境。こちらの税関職員はどのような対応をしたのでしょうか。ルーマニア人が持っていたケーキにブルガリア人がヨーグルトかけて食ったか(偏見)?というようなことはなくて、ブルガリアとルーマニアの税関職員は両国国境であるドナウ川に浮かぶ船の上で、一緒にどんちゃん騒ぎをしたそうです。

ヌルい。ユルい。
やっぱブルガリアも同じバルカンだから素敵なアホでした。
ハンガリーも肩の力、抜いていこうぜ。

# by heedoosama | 2007-01-05 04:18 | 嗚呼、愛すべきルーマニア人  

どういうマーケティング戦略なのか

先日・・・といってもスッゲー前の話なんですが。むしろ去年?つーか、夏ごろの話ですみません。
季節感のないことでは前に出るもののいないブログとして定評があります。

それはともかく、ある日ですね、ブカレスト市内の公園を彼氏(現だんな)と散歩してたわけですよ。公園を散歩。なんですか、こう、平和っていいね、みたいなかんじで、マターリとしながら。ここまでは「なごみ系ブログ」な展開だったんですよ。

そしたら前方からなんか赤いTシャツを着た男の集団がやってくるわけですよ。しかも全員頭がすごく大きい。
「ねえ、あの人たち頭すごく大きいよ」とか言ってるうちに、その集団はずんずんこちらに近づいてきます。


ずんずんずん。



ずんずん。




ずん!!!
どういうマーケティング戦略なのか_b0040048_4105312.jpg

ひぎゃぇぇぁああああああああ?!
写真には写りきれてないけど、こういう格好した人が10人以上いて、囲まれたのですよ。何?宇宙に拉致されるの?!北朝鮮の使徒?!かと思いきや、ラジオ局のキャンペーン中の人たちでした。ラジオ局のチラシ配ってたけど、そのインパクトあるヅラは必要なのか?マジ怖かった。私は大してからまれなかったけど、たまたま近くを歩いていた若い女の子はかなり囲まれてました。
どういうマーケティング戦略なのか_b0040048_4274065.jpg

とりあえず見知らぬ女の子をおとりにして、すげえ早足で逃げる私たち。

後日、うちの近所でバス待ちしてたら、またこの集団がやってきたので、「私は興味ないざます」という顔をしてシカトこいてしまいました。だって、普通のチラシ配りの人ならチラシ貰うけど、頭が、頭がでかすぎて怖いです
若い女の子が車を運転して、信号待ちしてたんですが、今度はその車も囲まれていました。
「おねーちゃん、チラシもらって~」とアフロ軍団が迫ったのですが、おねーちゃんはすごい勢いでウィンドウを閉じ、シカトぶっこいてました。信号青になると同時に急発進。いやはや。

# by heedoosama | 2007-01-04 04:39 | ルーマニア全般